世界中にファンを持つスパイシーなタイ料理。

自宅でも楽しめるこの味!タイのお土産「食べ物編」

One Dish Asiaトムヤムクンセット


One Dish Asiaトムヤムクンセット

10分で本格的なタイの味が楽しめる「One Dish Asia トムヤムクンセット」。

ハーブの香りが食欲をそそるタイ定番のスープトムヤムクンが自宅で手軽につくれます。

鍋に水を入れ沸騰させた後スパイスセットを投入、23分火にかけるとハーブの良い香りが。チリペーストとトムヤムペーストを加え再び沸騰させた後、えびとマッシュルームを入れよく火を通します。ナンプラーと砂糖、ミルクを加えできあがり。23人前用で65バーツほど。えび、マッシュルーム、砂糖、ミルクはセットには含まれていないので、自身で用意します。チリペースト&トムヤムペーストで辛さの調節も可能。タイを代表するスープを調理段階から楽しめるクッキングキット。料理好きな人におすすめです。フジスーパーやBigCなどで購入できます。

チキングリーンカレー


チキングリーンカレー

タイを代表するカレーのひとつグリーンカレーのレトルトは「MAREXのチキングリーンカレー」が一番のおすすめ。レトルトカレーには沢山種類がありますが、このグリーンカレーは辛すぎずサラッとしていて食べやすい。万人うけするオーソドックスな味です。具も大きめで食べ応え十分。パッケージには材料や作り方が日本語でも表記されているので安心です。材料には、チキンはもちろんココナッツミルクやナス、スウィートバジル、ナンプラーなどが入っています。保存料とMSG不使用なのも高ポイント。器にあけて電子レンジで温めるだけなので忙しい方や一人暮らしの方へのお土産に最適です。フジスーパーやエンポリアムなどで購入可能。

マッサマンカレー


マッサマンカレー

アメリカの人気情報サイト「CNNGo」で、世界一美味しい食べ物第1位に選ばれた「マッサマンカレー」。タイ南部発祥のご当地カレーで、マイルドな辛さの中にも深いコクと甘みがあり、日本人にも食べやすいタイカレーです。本場タイの味をレトルトでも楽しめるのが「ROZAのチキンマッサマンカレー」。容量はNet105g。1皿に2パックでもぺろりといけます。材料はチキン、ポテト、ココナッツミルク、オニオン、ピーナッツなど。調理方法も簡単で、封を切って器に入れ電子レンジで温まるだけ。世界一美味しいタイカレーと言われるマッサマンカレーが手軽に試せます。マックスバリューやBig Cなどで購入でき、126バーツほど。

インスタントラーメン


インスタントラーメン

タイのインスタントラーメンは、値段が安くておいしい。バラマキにも使えるとっておきのお土産です。種類が豊富すぎて迷ってしまいますが、イチオシは「ワイワイのムーサップ・トムヤム」。ムーサップとはタイ語で豚挽き肉のことです。辛味に加え、爽やかな酸味がきいているのが特徴です。味は、粉末スープの量を調整することでバランスよく自分好みに仕上げられます。付属の粉末を全て入れると結構辛いので要注意。ファミリーパックもありますが、バラ売りの場合16バーツほど。スーパーやコンビニなどで購入できます。

フレッシュマンゴー


フレッシュマンゴー

タイで食べた濃厚で甘いフレッシュマンゴーを日本でも食べたい!と多くの人が思うこの願いを叶えてくれる方法があります。

通常、生のマンゴーは検疫の関係上、日本へ持ち込むのは簡単ではありません。

そこで利用したい日本への宅配サービス。オンラインorカウンターでの簡単な手続きで、タイのフレッシュマンゴーを日本まで宅配してくれます。

 ⇒詳しくは特集!へ